PlainHomeの家づくりの流れ

1)家づくりセミナー ご来場見学
来場.png
まずは事務所に足をお運びいただき、PlainHomeの家づくりについてご説明させていただきます。

もちろん、お子様づれもOK!キッズスペースをご用意しております。

2)家づくりセミナー 資金計画
資金計画.png

安心して家づくりをスタートできるように、ご家庭に合わせた資金計画を立てていきます。

3)土地と建物の提案 プラン図
間取り提案.png

ご要望を伺い、設計コーディネーターより土地や建物の設計を仮提案いたします。

4)設計契約 事前審査申し込み
契約.png

PlainHomeの家づくりについてご納得いただいて初めて、設計契約、住宅ローン審査申し込みへと進みます。

5)設計打合せ 間取り・外観打合せ
外観打合せ.png

仮提案のプランをもとに、間取りや外観の設計打合せを行います。

使用したい小物やこだわりについて、お気軽になんでもご相談ください。

6)設計図面確定 工事請負契約
間取り決定.png

設計図面の確定後、着工に向けて、工事請負契約をお取り交わしさせていただきます。

7)内装打合せ 内装の決定
内装打合せ.png

内装の打合せでは、使用する素材や色味を決定していきます。

PlainHomeは自然素材のビュッフェスタイルという新しい注文住宅。

決まった価格でお施主様のお好みの素材を選んでいただくことができます。

8)設備機器打合せ ショールーム観覧
設備決定.png

キッチンや照明など、設備機器を決定していきます。

9)地鎮祭
地鎮祭.png

地鎮祭は、建物の建設が始まる前に安全祈願をする儀式です。

PlainHomeでは家づくりの過程も、思い出として大切にしていただきたいという想いから、地鎮祭を行うことをおすすめしております。

10)着工
着工.png

いよいよ着工です。

まずは地鎮祭で神主さんからお預かりした「鎮め物」を納めます。

その後、敷地を大きく掘り込んで、基礎を作るための下地作りから工事が始まります。

11)電気設備仕様決定
電気設備決定.png

構造があらかた出来上がった段階で、実際の建物の中でコンセントの位置など電気設備の使用を打合せさせていただきます。

12)上棟式
上棟式.png

上棟式は、「棟上げ(むねあげ)」「建前(たてまえ)」とも呼ばれます。

ここまで無事に工事が進んだことに対する感謝の気持ちとともに、無事に家が完成することを祈願します。

PlainHomeではこの上棟式の最後に、「手形式」として、棟板に手形で家族の想い(生命)を吹き込んでいただき、ご家族の願いを書き記してもらいます。

これも、「家づくりを一生の思い出にしていただきたい」という思いから生まれたものです。

13)お引渡し
引き渡し.png

施工用の鍵から新しい鍵を取り替えさせていただき、この日初めてお施主様に鍵を開けていただき、お引渡しとなります。

イベント案内

Menu